八王子駅

スポンサーリンク
鉄道

多摩地域の未成線の変遷 ~鉄道の黎明期から現在まで~

多摩地域にこれまで計画されてきた未成線をまとめました。多摩地域に最初に走った鉄道は、明治22年に開業した甲武鉄道です。その後、青梅鉄道、川越鉄道、横浜鉄道が相次いで開業しました。その間にも様々な路線計画が持ちあがり、大正期、昭和初期、戦中、戦後を通して、多摩地域には様々な鉄道計画が持ちあがり、国に却下されたり、免許が下されても着工できなかったり、中には途中まで工事が進んだものもありましたが、多くが日の目を見ぬまま潰えていきました。これらをまとめて俯瞰して眺めることで、多摩の人々が地域をどのように考え、産業や人々の暮らしがどのように変わり、そして他地域との人の流れがどのように移り変わっていったかを見ていきます。
鉄道

廃止となる八王子発着の成田エクスプレスに乗る【中央線区間廃止】

現在1日2往復設定されている成田エクスプレスの八王子発着が、2024年3月のダイヤ改正でとりやめになります。中央線内の運転は廃止となり、新宿発着となります。最後に新宿~八王子間で乗車してきました。
自由研究

【首都圏】鉄道の駅名を一から十までめぐる【自由研究】

首都圏の駅の駅名に含まれる漢数字を一から十までめぐっていきます。どの数字の駅も複数ありますが、今回はより知名度が高そうな駅を選んでみました。ぜひ違ったパターンでもやってみてください。
鉄道

中央線の特急「はちおうじ号」に乗る【通勤ライナー特急】

東京駅から新宿駅、立川駅を経由して八王子駅まで向かう特急はちおうじ号に全区間乗車しました。通勤ライナーとしての性格が強く、平日のみ運転されます。
博物館・美術館

【八王子駅直結】桑都日本遺産センターに行ってみた

八王子駅直結の新たな博物館「桑都日本遺産センター」がオープンしました。「桑都」と呼ばれる八王子の歴史と文化を伝える施設として、八王子駅南口直結のサザンスカイタワー八王子3階に完成したもので、無料で楽しむことができます。
グルメ

【八王子駅】Kuta Bali Cafeに行く【インドネシア料理】

八王子のインドネシア料理レストラン「Kuta Bali Cafe」に行きました。ランチメニューもあります。八王子駅、京王八王子駅から徒歩すぐです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました