おさんぽ 三鷹跨線橋に行く【太宰治も愛した三鷹の名所】 三鷹駅の西側にある三鷹跨線橋に行きました。昭和4年に建てられ太宰治も愛した跨線橋は、明治、大正期の古いレールが使われています。見通しの良い日には富士山が見えることも。耐震性に問題があり、ついに今後撤去されることになっています。 2023.04.06 おさんぽ鉄道
バス 東京BRT プレ運行(二次)に乗る【新橋-東京テレポート】 プレ運行(2次)を開始した東京BRTに乗ってきました。3ルートに増え、新たに豊洲市場前、有明テニスの森、国際展示場、東京テレポートへと延伸します。 2023.04.06 バス
鉄道 西武多摩川線に乗る【新101系の孤立路線】 西武多摩川線に乗車しました。JR中央線の武蔵境駅から是政駅までを結ぶ、他の西武の路線とは独立した路線です。全線が単線で、新101系電車が往復しています。 2023.04.03 鉄道
新規オープン 【祝開業!】相鉄・東急直通線に乗る 2023年3月に開業した、相鉄・東急直通線に乗車しました。日吉駅から西谷駅までを結ぶ新路線で、途中新横浜駅を経由します。相鉄線から東急東横線、副都心線、東武東上線、東急目黒線、南北線、三田線、埼玉高速鉄道線に乗り入れます。 2023.03.30 新規オープン鉄道
グルメ 【スガキヤインドネシア】カップSugakiyaラーメン チキンパイタン味を食べてみた 寿がきやが期間限定で発売している、インドネシアスガキヤのメニューを再現した「カップSUGAKIYA チキンパイタンラーメン」をたべてみまし 2023.03.29 グルメ
博物館・美術館 旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)に行ってみた【桜木町駅】 横浜・桜木町駅の横にある「CIAL桜木町」内に鉄道ギャラリーがあります。これは、桜木町駅がかつての横浜駅であったことを記念して作られた施設で、かつてこの地を走っていた蒸気機関車が展示されています。 2023.03.13 博物館・美術館鉄道
おすすめグッズ 「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」を使ってみた【実質600円で乗り放題】 西武鉄道が発売するお得なきっぷ「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」を使ってみました。三井アウトレットパーク入間かところざわサクラタウンで使える1,000円分のクーポンがついて、秩父線と多摩川線を覗く西武線が乗り放題、特定区間を除く西武バスが乗り放題のお得なきっぷです。 2023.03.11 おすすめグッズ
鉄道 【川越の廃線跡】西武安比奈線を歩く 埼玉県川越市にある西武新宿線南大塚駅からは、かつて西武安比奈線という貨物線が走っていました。入間川で採取した砂利の運搬を目的に、大正時代に開業し、当初は砂利線と呼ばれていました。1963年に休止となり、車両基地計画などが持ち上がりはしたものの、2017年に正式に廃止となりました。実際に歩いてみました。 2023.03.10 鉄道
鉄道 首都圏の赤字路線・久留里線に乗る【高速バスと比較】 千葉県の房総半島を走る久留里線の全線に乗車しました。首都圏にありながら非電化でSuicaも使えません。赤字路線で存続の危機にさらされています。 2023.03.08 鉄道