おさんぽ 【成田の路面電車】成宗電気軌道の廃線跡をたどる かつて成田を走っていた路面電車「成宗電気軌道」の廃線跡を辿ってみました。成宗電気軌道は成田山新勝寺の門前から成田駅を通って宗吾霊堂の前まで繋いでいました。成田駅から新勝寺までの廃線跡は「電車道」として整備され、当時のトンネルなども残されています。 2023.02.16 おさんぽ廃線跡鉄道
鉄道 【下町の単線】京成金町線に乗る【高砂~金町間】 全線が単線で折り返し運転されている京成金町線に乗車しました。その歴史は古く、最初は人力で運行されていたそうです。いまでも金町駅付近などはレトロな雰囲気を残しています。高砂駅ではホームが高架化され、本線とは分離されています。 2023.02.09 鉄道
鉄道 京成千原線に乗る【かつての千葉急行電鉄線】 京成千原線に全線乗車しました。千葉中央駅からちはら台駅までを結ぶ全線単線の路線で、京成千葉線の津田沼駅まで乗り入れています。かつては千葉急行電鉄という会社が運航していた路線です。さらに、もともとは小湊鉄道が建設する予定の路線でした。 2023.02.09 鉄道
おすすめグッズ 新しくなったBOPISTAを利用する【LINE注文 駅受け取り】 西武線沿線などで展開される新しいサービス「BOPISTA」を利用しました。LINEで商品を注文すると、駅などに設置されているスマートロッカーで受け取れるというものです。コストコの商品なども買うことができます。 2023.02.03 おすすめグッズ
鉄道 【爆走!】湘南モノレールに乗る!【懸垂式モノレール】 東海道線の大船駅から観光地・江の島までを結ぶ「湘南モノレール」に全線乗車しました。観光需要が大きいかと思いきや、大半が通勤通学に使われている路線です。日本でもめずらしい懸垂式モノレールで、軌道にぶら下がって進みます。ものすごいスピードで街や山を越えていくのでジェットコースターのような体験ができます。 2023.02.02 鉄道
鉄道 ついに廃止!上野発の特急ひたちを見る【地上16番線】 2023年3月のダイヤ改正で上野駅地上ホーム始発の特急「ひたち」が廃止、全列車が品川発着となります。最後まで残った特急「ひたち5号」を改正前に見に行きました。 2023.01.30 鉄道
鉄道 ついに引退!651系 「特急 草津」に乗る 常磐線の特急「スーパーひたち」から特急「草津」まで30年以上にわたって愛されてきた651系が引退します。また特急草津も特急草津・四万としてリニューアル。引退前に乗車してきました。 2023.01.30 鉄道
新規オープン 【武蔵野鉄道色!】西武線に茶色い電車がデビュー【デハ5560形】 西武鉄道創立110周年を記念して、前身である武蔵野鉄道をイメージしたカラーリングの電車が西武線内で走っています。2000系8両編成に塗装されました。 2023.01.27 新規オープン鉄道
おさんぽ 【旧東海道】川崎宿と川崎大師に行く 神奈川県川崎市の京急川崎駅付近は、かつての旧東海道の宿場町、川崎宿がありました。いまでもその面影を感じさせるまちづくりがなされています。また、近くには有名な川崎大師があり、京急川崎駅と川崎大師を繋ぐ路線、京急大師線は京急発祥の路線として知られています。歴史を感じ、名物を楽しんできました。 2023.01.27 おさんぽ
鉄道 【絶景!】横浜シーサイドラインに乗る【金沢八景〜新杉田】 横浜シーサイドラインに全区間乗車してきました。シーサイドラインとは、京急線の金沢八景駅から八景島などを経由して、京浜東北線の新杉田駅まで運行する新交通システム(案内軌条式)です。景色の移り変わりが楽しい路線です。 2023.01.27 鉄道