新宿駅

スポンサーリンク
バス

新宿駅から路線バスだけで羽田空港へ【乗り継ぎ旅】

路線バスだけを乗り継いで新宿駅から羽田空港まで向かいました。
鉄道

中央線の特急「はちおうじ号」に乗る【通勤ライナー特急】

東京駅から新宿駅、立川駅を経由して八王子駅まで向かう特急はちおうじ号に全区間乗車しました。通勤ライナーとしての性格が強く、平日のみ運転されます。
バス

小田急バスの最長路線「宿44」系統(新宿駅〜武蔵境駅)に乗る

小田急バスの定期運行されている一般路線バス最長路線「宿44」系統に全区間乗車しました。新宿駅西口を出て吉祥寺駅を経由し、武蔵境駅まで向かうという非常に長い路線で、全区間乗り通すと1時間15分かかります。小田急バスの最長路線です。
スポンサーリンク
バス

【新宿駅-練馬駅】都営バス「白61」系統に乗る【長距離路線】

新宿駅西口から牛込柳町駅、江戸川橋、目白駅を経由して練馬駅まで向かう、都営バス「白61」系統に全区間乗車しました。練馬営業所の路線で、全区間乗車すると所要時間約1時間5分。靖国通り、外苑東通り、目白通り、千川通りを通る歴史ある路線で、現在でも需要が大きく、高頻度で運行されています。
バス

【新宿-池袋】西武バス「宿20」系統に乗る【最東端の孤立路線】

西武バスのいわゆる「孤立路線」で、西武バスで唯一新宿駅、池袋駅に入る路線である「宿20」系統に全区間乗車しました。池袋駅のバス停は「西武百貨店前」。大都会を結ぶ路線ですが、中型車での運行で、2.5往復しかありません。途中、目白駅、中井駅、落合駅、東中野駅、中野坂上駅など各鉄道駅に接続します。
バス

【都営バス23区内最長路線】「王78」系統に乗る

都営バスの23区内最長路線「王78」系統に全区間乗車しました。新宿駅西口を出ると中野坂上、高円寺、野方、新桜台、大和町、神谷町と経由し、終点の王子駅に入ります。全長18キロ超の長距離路線です。運賃は均一運賃の210円。1時間10分かけて走ります。
バス

首都圏の燃料電池バスSORA乗りつぶし㉟都営バス「品97」【新宿駅西口-品川駅高輪口】

都営バスの「品97」系統は、品川駅高輪口から青山一丁目駅、四谷三丁目などを経て、新宿駅西口へ向かう路線で、TOYOTAの燃料電池バスSORAが投入されています。都営バスでは初の燃料電池バスでの新宿駅乗り入れです。今回は新宿駅から品川駅まで燃料電池バスに全区間乗車しました。
鉄道

有料座席指定列車「京王ライナー」に乗る【大増発】

京王線/京王相模原線で運行されている有料座席指定列車「京王ライナー」に乗車しました。運行本数も多く、便利な列車です。
おすすめグッズ

新宿駅KIOSKで[山梨日日新聞]を買う!【中央線特急ホーム】

新宿駅では山梨県の地方紙「山梨日日新聞」を購入することができます。場所は中央線特急の発着する9・10番線のkiosk。
鉄道

引退するロマンスカー「VSE」に乗る

今年3月で引退する小田急のロマンスカー「VSE」に乗りに行きました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました