shtrn

スポンサーリンク
おすすめグッズ

【Indomie】スープ麺 Soto Mie Flavourを作ってみた【インドネシア】

インドネシアで国民的人気を誇り、海外でも食べられているインスタント麺、IndomieのSoto Mie Flavour を作ってみました。スープ麺です。新宿ルミネ1のカルディで購入しました。
おさんぽ

【新井薬師前】新井薬師梅照院に行く【西武新宿線】

新井薬師梅照院は、西武新宿線の新井薬師前駅から徒歩6分ほどにある都内でも有数の寺院です。地元の人に愛される寺院として、また都内の身近な観光地として多くの人が訪れます。駅を降りて商店街を抜け、味のある門をくぐると、美しい本堂が見えてきます。中野駅からバスで行くこともできます。
旅行記

【青梅始発 熱海行き】ホリデー快速あたみに乗車【185系】

臨時の快速列車「ホリデー快速あたみ」号は、青梅線の青梅から東海道線の熱海まで往復する列車です。2020年は11月7日(土)と8日(日)の二日間運転され、特急踊り子号に使われている185系電車(全席指定の6両編成)で運転されます。経路は青梅線、中央線、南武線、武蔵野貨物線、東海道線となり、青梅線から立川で南武線に入ることや、府中本町から武蔵野貨物線(武蔵野南線)を鶴見まで走ることなど、レアな運用です。
スポンサーリンク
旅行記

【もはや希少?】リニューアル前の小田急ロマンスカーEXEに乗車

新宿と小田原、箱根湯本を結ぶ小田急ロマンスカーEXEは2017年から順次リニューアルされ、EXEαとして運転されています。今回は更新前のEXEに乗ることができました。内装はシックで座席はふかふかです。
新規オープン

小田原駅に温泉付きホテルが誕生!「天成園 小田原駅 別館」を見る

2020年12月4日(金)、小田原駅横に新しいホテル「天成園 小田原駅 別館」が誕生します。同日にオープンする小田原駅ビル「ミナカ小田原」に入ります。「天成園」は箱根湯本温泉の旅館で、大浴場にはその温泉が毎日運ばれてくるそうです。
旅行記

「金太郎きっぷ」で伊豆箱根鉄道 大雄山線に乗車

小田原駅の南側にひっそりとある伊豆箱根鉄道大雄山線に全線乗りました。南足柄市の大雄山まで約21分の旅です。車両は伊豆箱根鉄道5000系でセミクロスシートとロングシートの編成があります。1日フリーきっぷの「金太郎きっぷ」は小田原~大雄山間の単純往復と同じ金額です。
おさんぽ

【伊豆箱根鉄道大雄山線】大雄山駅前を歩く【南足柄市】

伊豆箱根鉄道の終点、大雄山駅で下車し散策しました。南足柄市の中心部であり、大雄山大乗寺へのアクセスの拠点でもあります。また、路線バスで新松田駅まで出ることができます。
旅行記

臨時のホリデー快速鎌倉に乗る

臨時に運転されるホリデー快速鎌倉は、武蔵野線の主要駅から武蔵野貨物線を通り、東海道線の横浜を経て北鎌倉、鎌倉まで向かう列車です。車両はE257系特急型車両で、座席指定券530円だけで乗ることができます。武蔵野貨物線を通る定期旅客列車はなく、特別な体験ができます。
おすすめグッズ

オンラインショップで秩父鉄道のカレンダーを購入

先日訪れた秩父鉄道が大好きになり、オンラインショップでカレンダーなどの秩父鉄道グッズを購入することにしました。
グルメ

【もはや国民食】Indomie の Mi Gorengを作ってみた

インドネシアで国民的人気を誇るインスタント麺、インドミーは、日本で買うことができます。購入したのはMi Goreng。草創期からの主力商品で世界中で食べられているものです。今回はカルディで購入し、作ってみました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました