2020年9月10日、お台場に新たな客船ターミナル「東京国際クルーズターミナル」がオープンしました。
当初の開業予定は7月だったのものの、新型コロナにより延期。また、クルーズ船の寄港も未定ですが、国内クルーズの寄港の可能性があるとのこと。早速見学してきました。
場所はお台場の船の科学館の隣。公共交通機関のアクセスとしては、ゆりかもめの「国際クルーズターミナル」駅と直結しています。

新橋からゆりかもめで向かいます。約17分で国際クルーズターミナル駅に着きます。

駅直結といっても屋内の通路があるわけではなく、屋根のある通路を8分歩いて向かいます。メインのユーザーは観光バスかタクシーを使うと思われるので、歩道は屋根があるだけありがたいといった感じ。

こんな感じで、船の科学館の横を抜けていきます。



建物の奥に広い駐車場があります。待機する観光バスや車で来た人の駐車場として使われるのでしょう。
一階はロビーのみで、検温がありました。

1階 | エントランスロビー |
2階 | 税関、出入国審査、検疫スペース、宅配スペース |
3階 | 税関、出入国審査、検疫スペース、待合ロビー |
4階 | 送迎デッキ、展望デッキ、多目的室、特別室 |
といった構成です。

二階へ上がると、広いスペースがありました。奥がCIQエリア(税関、出入国審査、検閲)。どの階にもふかふかのソファが置いてあります。


飲食店や売店の類は現在すべて閉まっています。初寄港が決まればオープンするのでしょう。
訪れたのはオープンの翌日。真新しく巨大な建物はひとりの乗客もなくがらんとしていますが、見学者はそこそこいました。

三階もCIQエリアがあり、あとは待合スペースになっています。天井が高く開放的なフロアです。


四階の展望デッキから、日本丸が見学できました。オープンを記念して停泊しているとのこと。日本丸目的で来られた方も多いようです。

新しいターミナルが一刻も早く本来の目的のために活躍することを願って止みません。次に訪れるときは乗客として伺いたいですね。
追記 2022年現在、日本の船会社による国内向けのクルーズが運航されています。詳しくはHPかTwitterをどうぞ。
コメント
[…] 【コロナ禍で開業!】お台場「東京国際クルーズターミナル」を見学2020年… おさんぽ 新規オープン 旅行 Hi-NODE JR竹芝水素シャトルバス 日の出 日の出ふ頭 竹芝 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー shotaronをフォローする shotaron cari angin tokyo […]
[…] 【コロナ禍で開業!】お台場「東京国際クルーズターミナル」を見学2020年… […]
[…] 【コロナ禍で開業!】お台場「東京国際クルーズターミナル」を見学2020年… 西武池袋線(旧武蔵野鉄道)の旧入間川橋梁を見に行く埼玉県の入間市に大正時代に架けられた鉄道の鉄橋が今も残っています。入間川に架かる西武池袋線の旧入間川橋梁です。60年代に複線化に伴って新しい橋が架けられた後も、静かにその姿を残しています。電車の中からも見られるけれど、100年以上も前に作られたレンガ作りの橋梁を間近で見たいと訪れてみました。元加治駅からすぐです。cariangintokyo.com2020.09.29 さいたま新都心駅の時間課金型カフェ「BECK’S STATION LOUNGE」にいってみた【2/26オープン】2021年2月26日、JR東日本のさいたま新都心駅に時間課金型のカフェ「BECK’S STATION LOUNGE」がオープンしました。入退店時に交通系ICカードをかざし、支払いも交通系ICカードで行います。店内はドリンクバー方式で、席は個人ブースに分かれています。電源、Wi-Fi完備です。実際に利用してみました。cariangintokyo.com2021.03.04 おさんぽ 千葉 地産地消 市川 路線バス旅 道の駅 道の駅いちかわ シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー shotaronをフォローする shotaron cari angin tokyo […]