バス 運行開始した「綾瀬ライナー」に乗る!【綾瀬二丁目~東京駅八重洲北口】 2025年9月16日に運行開始した、日立自動車交通のバス「綾瀬ライナー」に乗車しました。「綾瀬ライナー」は、日立自動車交通が運行している「晴海ライナー」の出入庫便として設定されたもので、綾瀬駅の近くの「綾瀬二丁目」バス停から、「晴海ライナー」の起点である「東京駅八重洲北口」バス停まで運行する路線です。 2025.10.03 バス新規オープン
バス 東京都内の無料シャトルバス完全ガイド 東京都内には、観光客も利用できる便利な無料シャトルバスがいくつか運行されています。移動コストを抑えながら快適に観光やショッピングを楽しめるので、ぜひ活用してください! 2025.03.27 バス
バス 西武バスの長距離路線「吉61-1系統」(吉祥寺駅~新座栄)に乗る 吉祥寺駅から埼玉県新座市の新座栄に至る西武バス「吉61-1系統」に乗車しました。上石神井営業所の路線で、西武バスで最初に吉祥寺駅に乗り入れた路線でもあります。埼玉県に乗り入れますが、全区間が均一運賃です。 2024.05.13 バス
バス 西武バスの長距離路線「吉60系統」(吉祥寺駅~成増町)に乗る【鉄道6路線接続】 西武バスの長距離路線「吉60系統」(吉祥寺駅北口~石神井公園駅北口~成増町)に全区間乗車しました。 「吉60系統」は西武バス上石神井営業所の路線で、吉祥寺駅北口から成増町までを結んでいます。途中、西武新宿線の上石神井駅や、西武池袋線の石神井公園駅を経由して、東京メトロ有楽町線、副都心線の地下鉄成増駅出口にある成増町バス停まで向かいます。東武東上線の成増駅もすぐです。縦に鉄道路線のない東京都西部において、東武東上線を含めるとなんと6路線を繋ぐ大変便利な路線です。 2024.05.07 バス
バス 東急の連接バス「タンデムライナー」に乗る【青葉台駅〜日体大】 東急バスが横浜市青葉区で運行開始した連節バス「タンデムライナー」に乗車しました。東急田園都市線の青葉台駅と日体大を結ぶ、非常に需要の大きい路線で、およそ5分に1本出ています。 2024.04.19 バス
バス 新設された京王バス「030系統」に乗る【永福町〜BT東京八重洲】 京王バスでは永福町駅からバスタ新宿を経てバスターミナル東京八重洲へと向かう「030系統」を新設しました。これまで運行されていた「050系統」の派生版です。バスタ新宿へは初めて乗り入れます。実際に乗車しました。 2024.04.12 バス
バス 横浜市営バスで横浜ベイブリッジを渡る【109系統】 横浜ベイブリッジを渡る一般路線バス、横浜市営バス「109系統」に乗車しました。ベイブリッジの下層である一般道を渡ります。横浜市営バスで最も長い区間を走る路線でもあります。高速道路を経由する特急バスの設定もあり、高速バス車両で運行されます。 2024.02.28 バス
バス 【東京BRT】運行開始した「選手村ルート」に乗る【HARUMI FLAG】 東京BRTが新たに開業した「選手村ルート」に乗車しました。新橋からHARUMI FLAGまでを結びます。新橋を出ると、勝どきBRTには停車せず、まっすぐ晴海五丁目地区まで向かいます。終点の晴海五丁目ターミナルは都営バスやコミュニティバスも発着するターミナルとなります。 2024.02.02 バス燃料電池バス
バス 船橋新京成バスの「ふなっしー号」に乗る【船橋新京成20周年記念】 千葉県船橋市や鎌ヶ谷市の路線バスを運行する船橋新京成バスは、20周年を記念して、船橋市非公認キャラクター「ふなっしー」をデザインしたラッピングバス「ふなっしー号」を運行しています。実際に乗りにいってみました。 2023.12.07 バス