2023年3月18日に京葉線に新規開業した幕張豊砂駅を見学してきました。
幕張豊砂駅は千葉県千葉市美浜区の、イオンモール幕張新都心近くに請願駅として設置されました。京葉線の各駅停車のほか、武蔵野線の列車も停車します。建設事業費はJR東日本が1/6、イオン、千葉県、千葉市からなる「幕張新都心拡大地区新駅設置協議会」が5/6を負担。新駅のほか、駅前のバスターミナルも整備されました。
隣の海浜幕張駅から幕張豊砂駅に向かいます。幕張豊砂駅には快速は止まりません。高架線の海浜幕張駅を出ると上りは高架のまま、下りは地上と、上下線で分かれます。右手には京葉車両センターが見えてきました。

上下線が高架と地上で分かれたまま幕張豊砂駅に入ります。ホームも上り線は2階、下り線は1階と分かれています。この構造はもともと貨物駅を設置する構想があったからだとか。

幕張豊砂駅に到着しました。10両編成の京葉線のほか、8両編成の武蔵野線も発着します。

肝心のイオンモール幕張新都心は駅の南側にあります。よく見るとボーイング787型機の姿が。これはイオンモール内にある体験型テーマパーク「カンドゥー」のものです。

イオンの西側にはさくら広場という公園があり、その先には工場や物流センターが広がっています。

駅舎は開放的な雰囲気。「ゆったりとした時間が流れる新しい駅」をコンセプトに設計されました。ベンチは木のつくり。2020年東京オリンピック・パラリンピックの選手村で使われた木材を再利用したものだそうです。

イオンモールは東側に連なっており、奥にはコストコも。

1階の下り線ホームに降りてきました。目の前は京葉車両センターが広がっています。

京葉線、武蔵野線の車両がほとんどですが、中には特急車両も留置されていました。高輪ゲートウェイ駅と同様、たくさんの電車を眺められる素晴らしい駅です。

コンコースは下り線ホームよりさらに低くなっており、少し階段で降りて改札に向かう構造です。

上下線で高さが違う駅は大変珍しいですが、首都圏では京成線の日暮里駅が思い出されます。天井は、日中の消費エネルギーの削減のため、自然光が取り入れられる構造になっており、環境に配慮したつくりになっています。

改札を出てきました。天井が高く、オープンな印象です。駅名の幕張豊砂は公募の上選考されました。豊砂とは駅の南側一帯の地名です(駅自体の地名は浜田)。

駅とイオンとの間には建設中のビルが。

JR東日本のホテル、ホテルメッツになるようです。2024年春の開業予定。

東側にはバスターミナルが広がっています。現時点でのバス路線は、京成バス、千葉シティバス、千葉海浜交通の3社で、海浜幕張駅、幕張本郷駅、稲毛駅、新検見川駅方面に路線が伸びています。

また、イオンの無料巡回バスも運行されています。4路線あり、近隣の方のおかいものに便利です。幕張豊砂駅は北側に出る方法がないため、幕張西や香澄にお住まいの方に使われているのだと思います。

せっかくなのでバスで戻ることに。乗車したのは海浜幕張駅行きの京成バス。途中、幕張メッセ中央を経由し海浜幕張駅に向かいます。幕張豊砂駅~海浜幕張駅間は現金に限り、100円。鉄道より安く海浜幕張駅に向かえます。また、幕張メッセへのアクセスとしても、海浜幕張駅からだけでなく幕張豊砂駅からも可能です。

幕張豊砂駅となる幕張新駅構想は1990年代からあり、イオンモール開業や東京オリンピックを契機にようやく新駅開業に至った形です。バス路線が結構充実しているのが印象的でした。また、海の匂いがしてわくわくしました。
ホテルの開業も控え、ますます便利になります。ぜひ訪れてみてください。