スポンサーリンク
鉄道

【東武東上線】川越特急とShibuya Hikarie号に乗る

池袋から埼玉県の森林公園まで、東武東上線で往復しました。その際、東上線の新しい種別「川越特急」と、東急電鉄のラッピング電車「Shibuya Hikarie号」に乗車しました。 川越特急とは、川越への観光輸送を目的に、座席指定制通勤ライナー「TJライナー」の車両と快速急行のダイヤを使って、池袋-川越間を最速26分で結ぶ列車です。特急料金は必要なく、クロスシートで運行され、乗り得な列車になっています。午前中に川越方面が2本、夕方に池袋方面が3~4本設定されています。
鉄道

【2021/2/1復活】西武狭山線に戻ってきた101系を見る

2021年2月1日、西武球場への輸送を担う西武狭山線に、3ドアの新101系が運用に就きました。これは、もともと西武多摩湖線で走っていたもので、多摩湖線国分寺駅のホームドア設置の関係により狭山線に移動になったということです。狭山線を101系が走るのは2012年以来だとか。狭山線の起点の駅、西所沢に着くと、ちょうどホームに101系の西武球場前行きが来ていました。
おすすめグッズ

【Mi Sedaap Instant】Mi Goreng Perisa Asli味を食べる【インドネシア/マレーシアの即席麺】

Mie Sedaap Instantとは、Indomieと並ぶインドネシア発の人気インスタント麵です。Wings Foodが展開するブランドで、Kari AyamやSambol Gorengなど、たくさんの種類が販売されています。今回は最寄りのカルディでミースダップのマレーシア向けMi Goreng Perisa Asliが大量に売られているのを見つけ、購入しました。
スポンサーリンク
鉄道

西武豊島線に乗る

西武豊島線は練馬区内で完結する、中間駅のない路線で、西武鉄道で一番短い路線です。としまえんのアクセス路線として武蔵野鉄道が開業させ、今に至ります。全線を大江戸線が並走しています。
カフェ

【2020/12オープン!】「スターバックスコーヒー光が丘IMA店」に行ってみた

練馬区・光が丘に2020年12月、スターバックスコーヒーがオープンしました。光が丘駅のショッピング施設IMAのイマミセ館1階で、もとはジョナサンが入っていた場所です。
おすすめグッズ

【Indomie】Mi Goreng Pedas(激辛ミーゴレン)を食べる【インドネシア】

インドネシア発のブランドで、世界中に展開している人気のインスタント麵、Indomie(インドミー)の、激辛ミーゴレン味をカルディで発見しました。インドミーとはインドネシアで国民的人気を誇るインスタント麵ですが、海外展開も盛んで、日本の店舗に並んでいるものは主に輸出向け商品です。国内のラインナップには及ばないものの、かなりの種類を誇ります。
おすすめグッズ

【Mie Sedaap Instant】ホワイトカレー味を食べる【インドネシアの即席麺】

Mie Sedaap Instantとは、Indomieと並ぶインドネシア発の人気インスタント麵です。Wings Foodが展開するブランドで、Kari AyamやSambol Gorengなど、11種類が販売されています。今回は最寄りのカルディでミースダップのホワイトカレー味が大量に売られているのを見つけ、購入。早速作ってみました。
旅行記

東京湾フェリーに乗る

東京湾を横断して神奈川県の久里浜と千葉県の金谷を結ぶフェリー、東京湾フェリーに2017年に乗った記録です。
カフェ

ロマンスカーカフェでLSEを眺める

小田急小田原駅の特急専用ホームの前に、小田急が営業するカフェがあります。その名もロマンスカーカフェ。席も多く、ロマンスカーの出発を待つ際に便利です。この日は2017年2月。翌年ロマンスカーLSEが引退しました。特急専用の頭端式ホームが一番よく見える席に座ります。
旅行記

東北本線白石駅のホテルで電車を眺める

2018年に東北本線白石駅のパシフィックホテル白石に宿泊し、部屋から電車を眺めた記録です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました