長崎県の島原半島を走る島原鉄道は、ほかの多くの第三セクターの鉄道と同様赤字にさいなまれていますが、そのことを自虐的に逆手に取った商品が人気を博しています。三色ペンの全色が赤という「同色赤字ペン」です。
島原鉄道のオンラインショップはヤフーショッピング内にあります。
ヤフーショッピングのユーザーは登録等の手間がなくて買いやすいですね。トートバッグも良さそうです。赤字の地方民鉄におけるグッズ販売等の収入は重要だと聞きますので、今回は少しですが3本セット、1,500円を購入してみました。
発送は定形外郵便200円を選択。数日後に無事届きました。

まずは島原鉄道一押しの「SHIMATETSU Cafe Train」のパンフレットが。

近隣の西鉄や肥薩おれんじ鉄道なども走らせている、食事を楽しむ列車。島原鉄道は沿線の有明海の風景を見ながら地元のグルメを楽しむ素敵な列車です。いつか機会を作って必ず乗りに行きたいと思います。
ランチコースとスイーツコースとあって、どちらもダイヤは同じです。諫早駅10:50集合で、終点の島原駅に13:10に着きます。長崎を観光後、遠浅の有明会を走るカフェトレインを楽しみ、お昼に島原に到着後、安土桃山様式が美しい島原城や古き良き城下町を散策、歩いて島原港から高速船で熊本へ。また、雲仙の温泉に一泊してもいいかもしれません。

また、島原鉄道のキハ2500形と女性のキャラクターが乗ったカードも同封されていました。

個人的には島原鉄道は子どものころと2015年に乗ったきりで、また近々乗りたいと思っていました。
同色赤字ペンを開封します。島原鉄道の黄色をベースに三つの違う太さの赤字インクが並んでいます。

上部には、島原鉄道キハ2500形があしらわれています。

ぜひ買ってみてください。そして乗ってみてください。