臨時の快速列車「ホリデー快速ビューやまなし」は、新宿~小淵沢を結ぶ列車で、二階建て車両の215系電車で運転されます。新宿から山梨県内の主要駅を通り、長野との県境にある小淵沢まで約2時間40分で走ります。
ダイヤは下りが新宿9:02–小淵沢11:59、上りが小淵沢16:16–新宿18:55。停車駅は新宿、三鷹、立川、八王子、高尾、相模湖、大月、勝沼ぶどう郷、塩山、山梨市、石和温泉、甲府、韮崎、小淵沢です。
往路はこちら
小淵沢は山梨県北杜市。八ヶ岳が一望できる、登山客やトレッキング客でにぎわう場所です。小淵沢駅には無料の展望台があり、八ヶ岳や南アルプス、富士山までも一望できます。


当駅始発の臨時快速列車「ホリデー快速ビューやまなし」に乗車します。乗車券は「秋の乗り放題パス」を利用します。

ホームに出ると、小海線の気動車が到着していました。2両編成の中に満員の観光客を積んでいます。多くの人は小淵沢で接続する特急あずさ号に乗りましたが、そのあとにくるホリデー快速ビューやまなしに乗車する人も結構いました。ちなみに小海線到着後、定期列車のあずさの後に、臨時のあずさも来ました。

始発なので自由席でいいだろうと高を括っていたら、乗車時間に近づくと大勢の列が。慌ててスマホからえきねっとで指定席を予約し、ホームにある指定席券売機で発券しました。ホリデー快速ビューやまなしの座席指定は指定席券売機から直接買うことはできません。車内で清算する方法もあると思いますが、車掌さんが来るまでなんだかそわそわするのでできれば先に取っておきたいところ。

美しいうろこ雲が広がる中、電車がやってきます。215系10両編成の臨時快速列車ホリデー快速ビューやまなし号は、自由席を6両、指定席を2両、グリーン車を2両つないでいます。両端の車両が動力車で一階部分に乗ることはできません。

午前中の下り線の運用の後はまず長野県の富士見駅に向かった後、甲府の隣の酒折駅に回送され、その後再び小淵沢駅の先の富士見まで送られた後、小淵沢駅に入線してくるようです。そもそもは神奈川県の国府津にいる車両なので、ぐるぐると結構な長旅をしています。

私の席は6号車の2階、A席。終点までボックスシートにほかの人が座ってくることはなく、車両全体でも各ボックスシートに一組という埋まり具合でした。
215系はえきねっとで指定席を予約する際、細かな座席の選択はできません。選択肢がまず1階と2階に分かれており、さらにボックスシートのA、B、C、D席を選択します。1階を選択すると、車両の両端か中心かを選べます。平屋席は1階に数えられていて、両端を選ぶと平屋席になるようです。往路は平屋席に座りました。
また、ボックスシート内の窓側はA、D席、通路側がB、D席になります。新宿から小淵沢へはA席が進行方向を向いた窓側席です。小淵沢から新宿へはD席が進行方向窓側の席です。


2階席は頭上にやや圧迫感はありますが、ヨーロッパ的なデザインが美しく、またTGVのような先頭車両に引っ張られる感じも楽しいものです。

秋晴れの甲斐路を駆け抜けていきます。ひたすら山道が綺麗。


甲府周辺に入るとブドウ畑が広がります。ここからは石和温泉や塩山、勝沼ぶどう郷などコンスタントに停車して観光客を拾っていきます。指定席は区間に関係なく530円かかるからか、区間利用は少なく、山梨県内から東京都内各駅まで乗り通す人が多く、車内は落ち着いていました。

勝沼ぶどう郷を出るころにはすでに暗くなっており、停車駅で街の明かりが見えるぐらいです。自動放送はなく、車掌さんが停車駅の案内をしていきます。程よい走行音と時折入る肉声のアナウンスが旅情を誘います。

立川と三鷹で多くの人が降りていきました。終点の新宿には定刻の18:55に到着。到着ホームは成田エクスプレスなどに使う6番線でした。朝の下り線は中央線快速の入る11番線。行き帰りで異なるホームを使用します。向かい側には伊豆急下田発池袋行きの踊り子18号が到着。

ホリデー快速ビューやまなしの役割を終えた251系はこの後、品川経由で小田原へと帰っていきます。

二階建てで輸送力は高いものの、乗降に時間のかかる215系は今後どうなるのでしょうか。東海道線のライナーは特急へと格上げされる見込みで、E257系などに置き換えられるのであれば215系は引退となるかもしれません。
215系に乗るには日中の時間帯で長距離に乗れるホリデー快速ビューやまなしが最適。2020年は11月29日(日)までの土休日に運転されているので、ぜひ。
コメント
[…] 【ホリデー快速ビューやまなし】小淵沢→新宿を乗り通す全車2階建ての215… 旅行記 鉄道 215系 ホリデー快速 ホリデー快速ビューやまなし 中央東線 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー shotaronをフォローする […]
[…] 【ホリデー快速ビューやまなし】小淵沢→新宿を乗り通す全車2階建ての215… おさんぽ 旅行記 読書 八ヶ岳 北杜市 南アルプス 富士山 小淵沢駅 山梨 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー shotaronをフォローする shotaron cari angin tokyo […]
[…] 【ホリデー快速ビューやまなし】小淵沢→新宿を乗り通す全車2階建ての215… 旅行記 鉄道 211系 中央東線 大月駅 甲府駅 長野色 高尾駅 […]