shtrn

スポンサーリンク
おすすめグッズ

【個室型ワークブース比較】「RemoteworkBOX」を使ってみた

最近駅などでかなりよく見かけるようになった個室型のワークブース。気になっていたので利用して比較してみることにしました。今回は主にショッピングモールやカフェ、ホテルなどに設置されている「RemoteworkBOX」を利用します。
バス

【新設】東急バス「渋43系統」渋谷駅~高輪ゲートウェイ駅に乗車する

東急バスでは、2022年11月1日より、既存の「渋41系統」(渋谷駅~大井町駅)を再編し、新たに「渋43系統」を新設しました。「渋43系統」は、渋谷駅~高輪ゲートウェイ駅間を結ぶ路線で、中目黒、大崎広小路、品川駅を経由します。ほぼ山手線に沿ったルートです。平日は朝夕のみ、土休日は日中のみ運転されます。実際に乗車しました。
バス

【路線バスvs高速バス】東京駅~ビックサイト間 アクセス比較

東京駅から東京ビッグサイトまでのアクセスには、路線バスと高速バスの2種類があります。所要時間は同じですが、ゆったりリクライニングシートにフリーWi-Fi、大型の荷物が収納可能と、ビッグサイト利用に大変おすすめです。実際に乗ってみました。
スポンサーリンク
舟運

「らくらく舟旅通勤」第二弾、五反田~天王洲航路に乗る<東京都舟運実証実験>

東京の舟運の活性化を目的とした実証実験「らくらく舟旅通勤」が行われ、目黒川を利用した五反田~天王洲間の航路に乗船しました。
鉄道

【引退間近?】255系「房総ビューエクスプレス」わかしお号に乗る

特急しおさいに投入されている255系に乗車しました。「房総ビューエクスプレス」の名の通り眺めがよく快適な車両です。今後の去就が注目されます。
おすすめグッズ

【個室型ワークブース比較】「EKI DESK」を使ってみた

最近駅などでかなりよく見かけるようになった個室型のワークブース。気になっていたので利用して比較してみることにしました。今回は主に東武鉄道の駅に設置されている「EKI DESK」を利用します。以前は法人契約のみでしたが、個人利用が可能になりました。
バス

【保谷駅北口へ】経路変更した「みどりバス保谷ルート」に乗る【保谷駅北口~練馬光ヶ丘病院】

2022年10月、みどりバス「保谷ルート」の経路が変更され、起終点が光が丘駅から練馬光ヶ丘病院になったほか、保谷駅の発着も南口から北口に変更されました。保谷駅北口発になったみどりバスに実際に乗車してみました。
鉄道

【特急格上げ】臨時の「特急鎌倉」に乗車【E257系】

「ホリデー快速鎌倉」号が特急に格上げされ特急「鎌倉」号として運転されています。ホリデー快速時代との違いを見ながら、鎌倉から新秋津まで乗車しました。
おすすめグッズ

【モバイルSuica】JREポイントで普通列車グリーン車に乗車する

首都圏の普通列車グリーン車にJREポイントで乗車する方法です。600ポイントで乗ることができます。
鉄道

秩父鉄道の急行「秩父路」に乗る【急行料金不要に!】

秩父鉄道の急行「秩父路」に乗車しました。秩父鉄道の急行「秩父路」は影森~熊谷間を急行型車両の6000系で運転されています。西武鉄道の新101系を改造してレッドアローの座席を設置した面白い列車です。西武秩父駅と連絡する御花畑駅から終点の熊谷駅まで乗車しました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました