東武バスセントラルと京成バスでは、東京スカイツリー~東京ディズニーリゾート間を高速バスで結ぶ「スカイツリーシャトル(ディズニーリゾート線)」を運行しています。
東京の二大観光地である東京スカイツリーと東京ディズニーリゾートを快適な高速バス車両でダイレクトに結ぼうというもので、1日13往復運転されています。スカイツリー~ディズニーシー間は約45分、800円。大変便利な路線です。
この「スカイツリーシャトル(ディズニーリゾート線)」は途中、錦糸町駅と葛西駅を経由するのですが、実は錦糸町駅から乗って葛西駅で下車する/葛西駅で乗って錦糸町駅で下車する、ということが可能です。ディズニーリゾート方面では葛西駅が降車専用に含まれ、スカイツリー方面では錦糸町駅が降車専用に含まれているためです。錦糸町駅~葛西駅間の運賃は600円、所要時間は25分です。
錦糸町~葛西間の移動に使うことは、本来の趣旨とは外れるようにも思われますが、ホームページ上でも同区間の運賃や時刻をわざわざ案内してあり、利用を想定したものと考えられます。この区間には都営バスの「錦25」系統が高頻度で運行されており、また土休日には急行の「FL01」系統も運行されるほどの高需要区間で、特に江東区内の縦の移動の拡充は喫緊の課題とされています。
「錦25」は日中でも毎時7~8本、ラッシュ時には12本も運行されていますが、それでも常に客が待っている状態です。そのためスカイツリーシャトルも同区間の需要を獲得すべく、乗車を可能にしているものと思われます。
運賃は都営バスが210円なのに対してスカイツリーシャトルは600円かかりますが、時間は都営バスが42分に対して25分。タクシーでも約20分、4,000円ちかくかかるであろうことを考えると、充分に競争力があることがわかります。スカイツリーシャトルは本数も平日、土休日にかかわらず13本あり、時間もおよそ1時間に1本の割合と、使いやすい設定です。
スカイツリーシャトルはICカードで支払うことができます。予約はできません。先着順の座席定員制です。

運行系統 | 「スカイツリーシャトル」東京スカイツリータウン~錦糸町駅~葛西駅~東京ディズニーシー~東京ディズニーランド |
実際に錦糸町駅から葛西駅まで、平日の日中の便に乗車してみることにしました。

錦糸町駅でのスカイツリーシャトルののりばは、南口のPARCOの前。専用のバス停があります。

スカイツリーシャトル「羽田空港線」もこのバス停から。スカイツリータウン、錦糸町駅を経由して羽田空港までダイレクトにアクセスします。空港リムジンバスですね。

ディズニーリゾート行きも羽田空港行きも本数は同程度。

錦糸町駅前では都営バスが頻繁に行き交います。スカイツリーシャトルと経路が同じである「錦25」系統は都営バス屈指の黒字路線です。

都営バス「錦25」系統に投入されている燃料電池バス「sora 」に乗車した記録はこちら。
さて、スカイツリーシャトルディズニーリゾート線は東武バスセントラルと京成バスとの共同運行便ですが、乗車するのは東武バスセントラルの運行便。12:40定刻にバスがやってきました。東武バスセントラル足立営業事務所の車両です。


このバス停からの乗車は8名ほど。海外からの観光客の方です。スカイツリータウンからの乗車はなかったようで、無人の車内に突如賑わいが生まれました。
運賃は先払い。行き先を告げて運賃を支払い、乗車します。ICカードで支払いました。錦糸町駅を出るとまずは四つ目通りを直進。この先高速道路を走るため、シートベルト着用のアナウンスが流れました。

左折して錦糸町から首都高速7号小松川線に入ります。高速バスに20分だけ乗るというのはなかなかない体験ですね。

次で降りるため前の方に座りました。車両は空港リムジンバスなどに使われる一般的な4列シートの車両です。後ろの方を見ると、トイレはないようです。始発から終点まで乗り通しても1時間に満たない路線のため必要性は感じません。また、コンセントなどもないようです。

首都高を東に進みます。荒川を渡る時、視界が大きく開けました。

続いて中川を渡ります。首都高速中央環状線と立体交差しました。

小松川料金所を過ぎて次の一之江で早くも首都高を降ります。

右折して環七通りに入り、南下します。ここからは一般道。渋滞もなくスムーズに進みました。

都営新宿線の一之江駅が見えてきました。途中、スカイツリータウン行きのスカイツリーシャトルともすれ違いました。羽田空港行きのリムジンバスは一之江駅に発着するものがありますが、このバスは通過します。

葛西駅が近づくと降車の案内が流れます。頭上にあった降車ボタンを押しました。

定刻通り葛西駅に到着です。葛西駅のバス停は京成バスのバス停で、駅の北側の環七通り沿いにあります。他に空港リムジンバスが発着しています。亀有駅か小岩駅から一之江駅と葛西駅を経由して羽田空港へ向かう路線です。羽田空港への乗客が列をなしていました。

葛西駅は降車専用なので、葛西駅からディズニーリゾート方面へ乗ることはできません。バスを見送ります。ディズニーリゾートへ向けて走って行きました。ちなみに葛西駅から東京ディズニーリゾートへは京成バスの「シャトル☆セブン」が大変便利です。葛西駅南口の10番のりばから出ています。一般車両での運行ですが、主要な停留所にしか停まらない急行バスです。

反対方面のスカイツリータウン行きは、ちょうど道向かいの環七通り沿いにあります。バス停は京成バスが使用する14番のりば。駅前のロータリーのバス停群ではないので注意してください。


先ほど降りたバス停には羽田空港行きの京成バスが到着していました。手前に停まる都営バスは例の「錦25」系統です。

事前の予想通り、スカイツリーシャトル東京ディズニーリゾート線は日によって需要が左右される路線なのかなという感じでした。今回はインバウンドのお客さんが団体でいらっしゃいましたが、特に平日はお客さんの乗らない便もしばしばありそうです。ですが地域住民への知名度が足りないだけで、観光客でなくても使い出がある路線だと思いました。前述のとおり、錦糸町駅~葛西駅間は鉄道で直接行けないため、バスの需要の特に大きい区間で、土休日には都営バスの急行バスも走るほど。スカイツリーシャトルは平日もおよそ1時間ごとに走っていますから、知っていれば使う人は多いのではないかと思います。もちろん観光にも大変便利。東京観光においてスカイツリーとディズニーリゾートにどちらも行きたい人は多いでしょう。海外の方にもより認知されるといいですね。
このような、普段走っているけどあまり知られていないため利用者が少ない良い路線を紹介していけたらなと思います。
ぜひ機会があれば乗ってみてください。私の乗った区間だけでも、600円の高速バスドライブとして楽しんでみるのもいいかもしれません。
コメント
[…] […]
[…] […]