スポンサーリンク

【国産連節バス】YOKOHAMA BAYSIDE BLUEに乗車【横浜みなとみらい】

バス
スポンサーリンク

国産初の連節バスを使った観光周遊バス、「YOKOHAMA BAYSDE BLUE」が2020年6月にデビューしました。

横浜駅からみなとみらい地区、山下エリア、中華街、赤レンガ倉庫、パシフィコ横浜といった横浜の主要な観光スポットをめぐります。運行は横浜市営バスが行い、連節バスで運転されています。

横浜市HPより
横浜市HPより

横浜の臨海エリアをまわる観光用のバスにはすでに「あかいくつ」や「ピアライン」などがありますが、桜木町駅ではなく横浜駅を起点としてメインスポットを周回し、一度にたくさんの客が乗れる連節バスを使用するというのは、使い勝手が良さそうです。

先日、赤レンガ倉庫前から横浜駅への移動に、ベイサイドブルーを利用する機会があったので記録します。

一方通行の周回になっているので、赤レンガ倉庫前からは横浜駅方面にのみ向かえます。バス停は赤レンガの道向かいにスペースが設けられています。

バス停はこちらも「あかいくつ」と並んでいます。ベイサイドブルーのバス停にはなんとスピーカーがついており、接近情報などが流れます。

もう一度路線図を確認しましょう。赤レンガ倉庫前から乗れるのはいわば横浜駅への帰りのルート。ハンマーヘッドには向かわず、パシフィコ横浜、パシフィコ横浜ノース、高島中央公園を経由して、横浜駅改札口前に向かいます。水上バスの路線図も記載されていていいですね。

ダイヤは毎時1~2本。

待っていると、「あかいくつ」がやってきました。こちらは乗客多め。

続いてベイサイドブルーの連節バスが到着。深くて良い青ですね。

ガラガラです。後ろの車両側に座りました。車両は日野といすゞが共同開発したブルーリボンハイブリッド連接バス。

横浜市営バスの運行なので、横浜市交通局のフリーWi-Fiが使えます。

連節バスの最大の見どころは、カーブ。長い車体を折り曲げてするすると進みます。

パシフィコ横浜、パシフィコ横浜ノースでは狭いロータリーのような場所をくるっと一周するのですが、連節バスは難なくこなします。運転士さんからその旨の紹介もありました。

パシフィコ横浜ノースの先でもぐるり。

前の車両が横から見えています。列車のよう。パシフィコ横浜ノースとは、昨年2020年にオープンした新しいMICE施設です。

終点の横浜駅改札口前に到着。乗車はここからではなく、東口バスターミナルからとなります。

大量輸送を可能にする連節バス。訪日客を中心に観光客の多いみなとみらい地区で、今後大活躍していくことでしょう。

コメント

  1. […] 【国産連節バス】YOKOHAMA BAYSIDE BLUEに乗車【横浜みなとみらい】「YOKOHAMA BAYS… プレ運行中の東京BRTに乗ってみた【新橋~晴海BRTターミナル】東京BRTは虎ノ門、新橋と勝どき、晴海地区を結ぶBRTです。現在はプレ運行中で、全線開通後はお台場まで結びます。京成バスによる運行で、燃料電池バス「SORA」、連節バス、一般のバスの三種類を使用しています。今回は新橋から終点の晴海BRTターミナルまで、燃料電池バスと連節バスで往復してみました。cariangintokyo.com2020.12.18 首都圏の燃料電池バス SORA 乗りつぶし ㉓京王バス「052系統」【渋谷駅~新宿駅西口~新橋駅】京王バスの新路線「渋谷駅~新宿駅西口~新橋駅」に、水素で走る燃料電池バス2台が投入されています。京王バスの都心への乗り入れ、新宿駅以東の急行運転、燃料電池バス専属など、おもしろいことづくしの路線です。観光にも使えそうです。早速乗車してみました。cariangintokyo.com2021.10.05 バス めじろ台駅 京王バス 連節バス シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー shotaronをフォローする shotaron cari angin tokyo […]

  2. […] 【国産連節バス】YOKOHAMA BAYSIDE BLUEに乗車【横浜みなとみらい】「YOKOHAMA BAYS… […]

  3. […] 【国産連節バス】YOKOHAMA BAYSIDE BLUEに乗車【横浜みなとみらい】「YOKOHAMA BAYS… 【国産連節バス】KAWASAKI […]

  4. […] 【国産連節バス】YOKOHAMA BAYSIDE BLUEに乗車【横浜みなとみらい】「YOKOHAMA BAYS… […]

タイトルとURLをコピーしました