おすすめグッズ 東武東上線快速急行で運ぶ!「TABETEレスキュー直売所」で農産物を購入してみた【池袋駅】 東武鉄道では、東武東上線を活用した農産物の輸送と直売の実証実験を行っています。これは、フードシェアリングサービス「TABETE」が埼玉県の東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、鳩山町のJA直売所で閉店までに売れ残った農産物を、東武東上線を利用して当日中に池袋駅まで輸送し、販売するというものです。そんなレスキュー直売所で新鮮でお得なお野菜を購入してみました。 2021.07.20 おすすめグッズグルメ農産物鉄道
おさんぽ 【西武池袋線秋津駅】淵の森緑地を散策する 西武池袋線の秋津駅とJR武蔵野線の新秋津駅から近い、淵の森緑地を散策しました。宮崎駿監督が「となりのトトロ」の構想を練った場所として有名です。このあたりの原風景である里山の景色が保存されています。 2021.07.13 おさんぽ鉄道
おさんぽ 【拝島駅】横田基地への「米軍専用線」を歩く 拝島駅から米軍横田基地へと伸びる専用線を歩いてみました。非電化の単線で、JR貨物によって週に数回、ジェット燃料の輸送が行われています。 2021.06.17 おさんぽ鉄道
鉄道 【アーバンパークライン】東武野田線の急行で全線を乗り通す【スイッチバック】 雨の日に東武野田線を乗り通してみました。複線化で実現した大宮~船橋間での急行運転。以前は柏で系統が分断されていたものが、一本で行けるようになりました。柏駅では構造上スイッチバックが行われます。 2021.05.18 鉄道
鉄道 【東急大井町線】有料座席指定サービス「Qシート」に乗車する 東急大井町線で行われている有料座席指定サービス「Qシート」に乗車しました。平日夕方以降の大井町発 田園都市線直通 長津田行き急行電車の一部で提供されています。編成のうち1車両のみがQシートです。 2021.04.23 鉄道
おさんぽ 【西武鉄道・JR】秋津・新秋津の連絡線を歩く 西武鉄道とJRは秋津駅と新秋津駅のあたりで連絡線で繋がっています。その近辺を歩いてきました。十字に立体交差する両線を斜めにつなぐ連絡線は、貨物輸送がなくなった現在でも、新造車の納入や多摩川線の車両の検査などの用途で活躍しています。 2021.04.12 おさんぽ鉄道
鉄道 【西武/メトロ 座席指定列車】S-TRAINで豊洲→保谷を移動する【40000系】 西武鉄道と東京メトロが運行する座席指定型通勤列車S-TRAINを利用した記録です。夜の豊洲始発、小手指行きに乗ります。新木場からの移動でちょうどS-TRAINの時間に重なったため、快適に移動することができました。 2021.04.05 鉄道
おすすめグッズ 肥薩おれんじ鉄道のクリアファイルが可愛い 肥薩おれんじ鉄道のオンラインショップで可愛らしいオリジナルクリアファイルを購入しました。肥薩おれんじ鉄道は熊本県と鹿児島県の新幹線の並行在来線を運行する第三セクターの鉄道です。電化路線ですが、全列車がディーゼルカーで運行されています。レストラン列車「おれんじ食堂」も人気です。 2021.03.25 おすすめグッズ鉄道