2021年4月、埼玉県西部の寄居町にある中世の古城跡「鉢形城跡」を散策しました。荒川の上流に位置し、景観の美しいところです。
東武東上線で寄居駅にやってきました。東上線は小川町で運用が別れていて、寄居までは4両編成の電車です。小川町~寄居間と、坂戸~越生間のみで活躍する8000系。古い列車が楽しめます。右手には秩父鉄道の電車も停車していました。7500系フルラッピング車4両編成で元東急電鉄の車両。奥には秩父の山々。
寄居は鉄道の要衝の地です。左からJR八高線(非電化)、秩父鉄道(電化)、東武東上線(電化)と並んでいます。
秩父鉄道と東武東上線の線路は繋がっていて、東上線の新車の納入や転属など、車両を移動させるときは秩父鉄道を経由して行われます。以前は東上線から秩父鉄道へ直通の営業列車もあったそうです。
3社共通の駅窓口があり、秩父鉄道が管轄しています。駅名標の上には秩父線から先に書かれています。3社それぞれの自動券売機はあるものの、昭和の雰囲気です。
駅を跨ぐ長い跨線橋も、歴史を感じさせます。
寄居駅の歴史は古く、明治の時代にまず秩父鉄道(かつては上武鉄道)の駅として開業し、その後東上線が乗り入れてきました。国鉄八高線がやってきたのは昭和に入ってからです。
南口に出ます。巨大なスーパーの跡地がありました。駅前の栄枯盛衰を物語っています。
駅前の道を、荒川の方面へ進んでいきます。「お買い物は寄居町で」と掲げられていますが、多くはシャッターをおろしています。
かつては寄居駅から「川の博物館」まで路線バスがあったそうですが、廃止になっています。ぜひ行ってみたかったのですが、公共交通機関でのアクセスが悪く断念しました。
荒川にかかる大きな橋が見えてきました。徒歩でも安全に渡れます。
反対側には川まで降りられる親水歩道があり、また近隣には旅館や鰻屋などもあります。
川を渡るとようやく鉢形城が見えてきました。ここまで駅から徒歩20分ほど。見応えのある荒川があるので意外とあっという間でした。
まずは記念碑がお出迎え。新緑が美しい季節です。
石垣跡を登っていきます。散策している人を多く見かけました。
鉢形城は天然の要害に建てられた戦国時代のお城。「日本の100名城」に選ばれています。
鉢形城跡は、戦国時代の代表的な城郭跡として、昭和7年に国指定史跡となりました。城の中心部は、荒川と深沢川に挟まれた断崖絶壁の上に築かれていて、天然の要害をなしています。この地は、交通の要所に当たり、上州や信州方面を望む重要な地点でした。
鉢形城は、文明8年(1476)関東管領(かんとうかんれい)であった山内(やまのうち)上杉氏の家臣長尾景春(ながおかげはる)が築城したと伝えられています。後に、この地域の豪族藤田泰邦(ふじたやすくに)に入婿した、小田原の北条氏康(ほうじょううじやす)の四男氏邦(うじくに)が整備拡充し、現在の大きさとなりました。関東地方において有数の規模を誇る鉢形城は、北関東支配の拠点として、さらに甲斐(かい)・信濃(しなの)からの侵攻への備えとして重要な役割を担いました。
天正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原攻めの際には、後北条氏の重要な支城として、前田利家・上杉景勝等の北国軍に包囲され、攻防戦を展開しました。1ヶ月余りにおよぶ籠城(ろうじょう)の後に、北条氏邦は6月14日に至り、城兵の助命を条件に開城しました。
開城後は、徳川氏の関東入国に伴い、家康配下の成瀬正一(なるせまさかず)・日下部定好(くさかべさだよし)が代官となり、この地を統治しました。
寄居町ホームページより
散策していると大きな桜の木が。開花の時期は圧巻でしょう。
私はこの新緑の季節がなにより好きです。エネルギーを感じます。
深沢川の流れを望みます。
降りてみることに。
春の水は冷たく、心地よいです。
再び大桜の木の下に戻ってきました。
敷地内には「鉢形城歴史館」という博物館がありますが、この時は知らず、見逃してしまいました。もっとも、コロナ禍で休館していたかもしれません。また、この美しい景色で十分満足しました。
鉢形城跡の4月の植物を観察します。スミレ。
シダ。
春の植物たちを堪能し、帰路に着きます。再び徒歩で荒川を渡ります。
寄居駅と鉢形城跡の間は、イーグルバスの東秩父村路線バス「W03系統」和紙の里行きが1日数本運転されていますが、歩いて楽しいルートなので歩くことをお勧めします。
寄居駅から再び東武東上線8000系で小川町へ。乗り継いで都内に帰りました。
埼玉県西部は風光明媚な秩父・長瀞や、歴史的な街並みが美しい川越、梅林で有名な越生など、観光地が豊富なため、鉢形城跡はメジャーな行き先ではないかもしれませんが、訪れる価値のある美しいところでした。寄居駅を秩父鉄道への乗り換えだけでなく、ぜひ下車して観光してみてください。
また、東武鉄道が販売する「東武鉄道×秩父鉄道 SAITAMA プラチナルート乗車券」という大変お得な企画きっぷがあり、都心方面からの川越観光、秩父観光にもってこいなのですが、寄居での鉢形城跡観光にも使えますね。
詳しくはこちら
今回は乗りませんでしたが、東武東上線池袋~小川町間は特別料金不要の観光列車「川越特急」が毎日走っています。クロスシートでゆったり小川町まで向かうことができます。小川町からは古き良き8000系を楽しんでください。