2020年12月4日(金)、小田原駅前に新しい商業施設「ミナカ小田原」がオープンしました。開業初日に訪問したのでリポートします。
「ミナカ小田原」とは?
ミナカ小田原とは、ホテル「天成園 小田原駅 別館」、コンベンションホール、展望足湯庭園、飲食店や食品販売などがある複合商業施設です。地上14階、地下1階建ての「タワー棟」と、4階建ての「小田原新城下町」からなります。

ホテル「天成園 小田原駅 別館」は、箱根湯本の旅館「天成園」が運営するホテルで、箱根湯本から運んでくる天然温泉に入ることができる大浴場を備えています。公式サイトのほか、楽天トラベルやじゃらんなどの予約サイトでも予約を受け付け中です。ミナカ小田原と同日にオープンします。小田原駅前での宿泊、滞在で随一の選択肢となりそうです。

ホテル開業前の記事はこちら。
最上階の14階にある足湯「展望足湯庭園」は、箱根湯本の天然温泉を使用した足湯です。小田原城の天守閣からの眺めとほぼ同じ高さで足湯を楽しむことができるとのことです。10時~18時の間、なんと、無料で入ることができます。観光や出張での小田原滞在後、電車までの時間に入ったり、ミナカ小田原でランチした後に入ったりと、さまざまに楽しめそうです。

同じく14階にはレストラン「スカイダイニング」があり、相模湾を一望しながら食事を楽しむことができます。
また、地域の名店を集めた「西湘フードスタジアム」や、地元の美味しいものが集まる「小田原新城下町」など、人気の飲食店が勢ぞろいしています。

コンベンションホールは宴会や大会議、セミナー、展示会など多種多様な使い方が可能だそうで、新幹線も停まる小田原駅直結という大きなメリットを有したホールになります。
また、小田原市の図書館や、子育て支援センター、クリニックも入っています。

オープン初日に行ってみた
では早速行ってみましょう。小田原駅は新幹線、東海道線、小田急線、箱根登山鉄道線、伊豆箱根鉄道線が乗り入れるターミナル駅です。

JR在来線側の東口に出ます。既存の駅ビル施設「ラスカ小田原」を通ります。一度東口のロータリーに出ました。

ミナカ小田原は平日の昼にもかかわらず、すでに多くの方で賑わっていました。

まずは道路沿いの店舗を見ていきます。神奈川県西部地区の名店が集まっています。こちらは金目鯛のお店。

いなり寿司屋さんです。

こちらは海鮮丼のお店。


一つ一つ見ていくときりがありません。各店に行列ができていました。

「ミナカ」とは、万葉の古語で「真ん中」を意味するそうです。

二階に上がります。「小田原新城下町」と「タワー棟」と繋ぐ賑やかな広場です。「金次郎広場」といいます。真ん中にベンチがたくさん配してあり、休憩することができます。

「小田原新城下町」の方は神奈川県産の木材を使用していて、江戸時代を思わせる建物です。そこに、神奈川県を代表する良い店が入居しています。

広場の奥に二宮金次郎夫妻の銅像がありました。

次に、「タワー棟」に入ります。随所に消毒液が設置されるなど、新型コロナ感染対策が万全に施されていました。
まずは入ってすぐに、14階のレストランと足湯に直結のエレベーターがあります。その先には回転寿司店と、「西湘フードスタジアム」があります。こちらも目を引く飲食店ばかり。


3階に上がると、コンベンションホールがありました。

反対側は「ホテル天成園 小田原駅 別館」のフロントがあります。客室はこれより上の階にあります。

4階には小田原市の子育て支援センターと図書館があります。

小田原駅東口図書館の内部は広く、蔵書数も席数も十分だと感じました。オープンして数時間ですがすでに利用者でいっぱいで、勉強している人や、利用カードを作る人で混雑していました。

図書館には鉄道の展示が。こちらは0系新幹線の「鼻」の部分です。「小田原の鉄道の歴史」の展示もしっかりしていて長居してしまいました。



5階から9階までは、クリニックやオフィスなどが入っています。
次はいよいよ14階に上がることにしました。エレベーターで一気に上がります。

エレベーターを降りると小田原の街並みが眼下に一気に広がります。しかも、ガラス窓などもなくダイレクトに外の景色を見ることができます。

振り返ると目の前は海。美しい相模湾です。これより高い建物がほかにないため、景色を独り占めしている感覚です。しかも都庁や東京タワーと違い、無料で楽しむことができます。

足湯も無料です。箱根湯本温泉に入ることができます。たくさんの人が入れ替わりたちかわり利用していました。14階に上がる時はぜひ天気のいい日に行くといいですね。
こちらは箱根、熱海方面です。目の前に高い山々が広がっています。行きかう電車を鳥の目で眺めることができました。

少し視点を海側に向けると、小田原城が見えます。箱根の山と相模湾、小田原城が一つに収まる景色はまさに小田原です。

また2階に降りてきました。お昼時間帯を過ぎたので、「西湘フードスタジアム」でランチにします。

しらす丼セット(1,000円)をいただくことに。

西湘フードスタジアムの奥のほうの席はトレインビューです。小田原駅が見えます。東海道線や特急踊り子、貨物列車などを眺めて食事しました。


先ほどは東口から一旦外に出て入りましたが、ミナカ小田原の建物はラスカ小田原を通じて小田原駅と直結しています。連絡通路を通るとすぐに小田原駅に着きます。


ミナカ小田原ではフリーWi-Fiが提供されていました。メールアドレスなどの登録をすることなく利用できて、速度も快適だと感じました。

オープン初日でしたが、混乱なく、とても楽しむことができました。最初の週末は込み合うと思われますが、落ち着いたころに再訪してみようと思います。ホテルにも宿泊してみたいですね。
天成園 小田原駅 別館の楽天トラベルでの予約はこちら。

足湯に入って食事してと新たな小田原の楽しみ方をぜひ。
アクセスは各線小田原駅下車すぐです。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]