西東京バス「通勤ライナー」が誕生
八王子を拠点に運行する西東京バスは、2021年6月1日から、通勤用高速バスを運行しています。八王子市や日野市から新宿駅西口を結び、早朝に上り1便、夜に下り2便を設定しています。
八王子市北東部や日野市の住宅街などから、八王子駅を経ずに新宿まで座って通勤できることがポイントです。
西東京バスでは、金沢、大阪、高松、松山への高速バス路線と、空港連絡バスを3路線、深夜バスを2路線保有していますが、空港連絡バスの1路線を除いて全便が運休中です。これらの高速バス車両が余っています。八王子地区から新宿へは、JRの特急「はちおうじ」、「おうめ」、また京王の「京王ライナー」など、座れる通勤列車が既に複数運行されていますが、西東京バスはターミナル駅を通らず住宅街に直通することに商機を見出しているそうです。
高速バス通勤では、アクアラインを利用した高速バスが人気ですし、「通勤高速バス」と銘打ったものだと東急バスが横浜市の美しが丘などから渋谷駅まで運行している(現在は運休中)ほか、たまプラーザなどの田園都市線沿線から渋谷駅、東京駅までの通勤高速バスの実証実験などが行われていました。
西東京バス「通勤ライナー」の時刻は以下の通りです(2021年6月現在)。※平日のみ運行
「八王子・日野駅→新宿駅西口行き(上り)」横川 4:39→八日町4丁目 4:46→大和田団地下 4:54→北八王子駅入口 4:59→ケンウッド前5:02→宇津木台南 5:08→多摩大橋 5:11→東光寺団地入口 5:16→日野駅 5:23→新宿駅西口26番 6:48
「新宿駅西口26番→日野駅・八王子方面行き(下り)」新宿駅西口26番 17:30→日野駅 18:50→東光寺団地入口 18:57→小宮駅入口19:08→ケンウッド前 19:22→北八王子駅入口 19:25
「新宿駅西口26番→日野駅・八王子方面行き(下り)」新宿駅西口26番 21:35→日野駅 22:35→東光寺団地入口 22:42→多摩大橋 22:47→宇津木台南 22:50→ケンウッド前 22:58→北八王子駅入口 23:01→JR八王子駅北口 23:12→京王八王子駅 23:16→西八王子駅入口 23:28→高尾駅南口 23:37
2022年5月30日よりダイヤが変更になり、上下1便ずつになりました。また、新たに「JR八王子駅北口」に乗り入れています。土曜、日曜、祝日は運休です。新しいダイヤはこちら。
「八王子・日野駅→新宿駅西口行き(上り)」横川 5:05→八日町4丁目 5:10→JR八王子駅北口13番のりば 5:15→北八王子駅入口 5:23→ケンウッド前 5:25→宇津木台南 5:30→多摩大橋 5:32→東光寺団地入口 5:36→日野駅6番のりば 5:40→新宿駅西口26番 6:30
「新宿駅西口26番→日野駅・八王子方面行き(下り)」新宿駅西口26番 19:30→日野駅 20:20→東光寺団地入口 20:24→多摩大橋 20:33→宇津木台南 20:36→ケンウッド前 20:38→北八王子駅入口 20:43→JR八王子駅北口 20:56→京王八王子駅 20:58→八日町4丁目 21:05→西八王子駅入口 21:10→高尾駅南口 21:18
運賃:一律 web事前決済/ICカード支払い 1,000円 車内現金支払い 1,100円 ※八王子・日野駅→新宿の上り便のみweb予約可能
【追記】2023年2月より、夜の新宿発の下り便が廃止となりました。今後は朝の上り便のみとなります。
乗車してみた
今回は下り一便目の新宿駅西口26番17:30発に乗車し、日野駅まで乗ります。

新宿駅西口にやってきました。26番のりばは、明治安田生命新宿ビルの前にある、京王バスの降車専用&臨時乗車用のバス停です。

京王バスの「宿41」系統・中野車庫行きの最終便がこのバス停を経由するのと、特定日に運行される夜行高速バスの安曇野・白馬線の停留所として使われてきたバス停のようです。


そして新たに加わったのが、京王グループの西東京バスによる「通勤ライナー」。小さく表示されていました。

下り便はweb予約ができないので、ただバス停に並びます。

5分前の17:25ごろ車両が到着です。DK1278。「日野駅・北八王子」と表示されています。

乗車は私を含めて2名。まだまだ知名度のない状態です。乗車時に、降車するバス停を聞かれました。

座席は4列シートで、リクライニング、フットレストがついています。オレンジのヘッドカバーが鮮やか。後方にトイレがあります。

エアコンが効いてて快適です。換気によるコロナ対策をしていてます。

「Enjoy_Bus_Wi-Fi」という西東京バスのフリーWi-Fiもあります。PC作業も可能。

高速バスなのでシートベルトを締めて出発です。「通勤ライナー 日野・北八王子行きです」とのアナウンスがありました。その日の乗客が乗車時に申告した降車バス停のみ停車していくそうです。この便は私の降りる日野駅ともうおひとかたの降車場のみ。日野駅までは定刻1時間20分の旅です。

甲州街道に入り、快調に進んでいきます。新宿西口や甲州街道にはコロナ前にはたくさんの高速バスやツアーバスを見かけましたが、明らかに少ないです。対向車線に時折京王バスの高速バスが見える程度。富士急行の本社ビル横に停めてあるたくさんのJRバスを見ながら、初台で首都高に入ります。

運行開始したばかりなので認知度の問題もありますが、新宿17:30発は退勤時間を考えるとやや早すぎ、また次の21:35は遅すぎなように感じます。鉄道の座席指定通勤列車との兼ね合いや、道路渋滞を勘案したダイヤなのでしょうか。朝の4時台発、新宿6:48着も早すぎに思えます。

明治大学が見えました。新校舎を建設中です。

首都高ではやや渋滞していてのろのろと進みます。

中央道に入ると、三鷹付近から再びスピードを出し始めました。中央道を走る他の京王バスなどが停車する中央道三鷹、中央道深大寺、中央道府中などは停車しません。便数が多いですから通勤でそれらのバス停を利用する人もいるのでしょう。

どこか忘れましたが、工事中?

府中ICで高速を降ります。降車が北八王子などだけだったらその先の日野か八王子で降りるのでしょうか。

日野バイパスを進みます。高速を降りた時点ではまだ18時過ぎぐらいでしたが、一般道は時間的にやや混んでいるようです。多摩川を渡ります。

万願寺駅付近で多摩都市モノレールと交差しました。上北台行きの列車が見えます。

中央線をまたぐ手前で市役所通りに入り、日野駅に向かいます。

日野駅は6番のりば。西東京バスの「大11」系統が使用しているバス停です。

18:28に到着。20分以上早着です。高速バスはこれが面白いですね。

こちらは西東京バス専用のバス停のためか、大きめの案内が貼られていました。朝の便はここから5:23発です。

バスは引き続き北八王子方面に向けて出発しました。日野駅は京王バスばかりです。

コロナ禍で高速バスや空港リムジンバスの需要が激減している中で、車両の有効活用と収益の確保として、密を避けられる通勤高速バスは魅力です。今後他社も追随するのではないでしょうか。
2023年より下り便(夜の新宿発の便)は廃止になりました。朝の上り便のみの運行です。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]