「溝の口駅~新横浜駅直行バス」とは
東急バスの「溝の口駅~新横浜駅直行バス」とは、東急田園都市線/JR南武線の溝の口駅と、東海道新幹線の新横浜駅をダイレクトに結ぶ座席定員制のバスです。途中、第三京浜を通るため、シートベルトを使用します。


鉄道での連絡が不便な区間を結ぶ急行バスで、特に朝夕の東海道新幹線への乗り継ぎ需要を担っています。京浜川崎IC~港北IC間で第三京浜を経由するため、補助席も用いた座席定員制のバスで、シートベルトが装備されています。また、リクライニングシートの車両で運行されるようです。
所要時間は約30分。運賃は現金500円(子ども250円)、ICカード450円(230円)。停車するバス停は、新横浜駅-鳥山大橋-日産スタジアム前-高津中学校入口-高津高校前-溝の口駅。
新横溝の口線 | 新横浜駅~日産スタジアム前~溝の口駅 |

第三京浜を挟んで、新横浜駅発は、鳥山大橋と日産スタジアム前は乗車専用、高津中学校入口と高津高校前は降車専用となります。溝の口駅発は、高津高校前と高津中学校入口は乗車専用、日産スタジアム前と鳥山大橋は降車専用となります。
運行は東急バス新羽営業所。新横浜駅での新幹線乗り換えのほか、途中の日産スタジアム、かながわサイエンスパークなどへの交通手段としても使われているそうです。
実際に乗車してみた
今回は溝の口駅から新横浜駅まで乗車します。予約は必要ありません。

のりばは、溝の口駅東口と武蔵溝ノ口駅北口の間に広がるバスターミナルの1番のりば。武蔵溝ノ口駅側に「直行 新横浜駅行 1番バスのりば」と大きく案内があります。

平日の12:00発に乗ります。

新横浜駅から到着したバスが休んでいました。このバスが次の新横浜駅行きになります。

時間になってのりばにやってきました。乗車は6人ほど。ちなみに混んできたら補助席が使えますが、それも埋まった場合は乗車できません。

座席はこんな感じ。リクライニングシートです。

古めのバスですが、快適。「第三京浜経由、直行、新横浜駅行きでございます」と自動アナウンスが。また、シートベルトをするよう促されます。

南部沿線道路を進み、高津高校前で1人乗車。高津小学校入口で2人乗車。周囲にマンションなどが多く、また、近くにかながわサイエンスパークがあります。

京浜川崎ICから第三京浜へ。平日昼間で流れはスムーズです。

都築ICを通過。

港北ICで降ります。近くにはIKEA港北店が。

高速道路が迷路のようになってる様はわくわくします。

鶴見川を渡り、日産スタジアム前を通過。

次の鳥山大橋で2人下車。12:27に新横浜駅到着です。3分早着しました。

新横浜駅からは、9番のりば。溝の口駅行きがやってきました。こちらも乗車多数。

2023年3月には東急新横浜線が開業し、東急東横線・目黒線沿線から新横浜駅までが一本で結ばれますが、このバスは田園都市線の溝の口発着ですので今後も残ると思われます。

コメント
[…] […]
[…] […]