最近駅などでかなりよく見かけるようになった個室型のワークブース。気になっていたので利用して比較してみることにしました。今回は主にJR東日本の駅ナカに設置されている「STATION BOOTH」を利用します。
STATION BOOTHとは
「STATION BOOTH」は、JR東日本が運営しているシェアオフィスサービス「STATION WORK」のサービスの一つである個室型ワークブースの名称で、JR東日本の駅ナカに爆発的に広がっています。最近では、西武鉄道の駅ナカにも開業し、話題をよびました。
料金は、1人用/15分 275円、2人用/15分 330円で、15分単位で利用できます。

予約方法
まずは会員登録が必要です。クレジットカードを登録します。登録が完了したら、次に予約に進みます。エリアを絞り、STATION BOOTHを選びます。

私は飯田橋駅東口改札内のブースを選択しました。次に時間を選びます。

無事予約できました。30分の利用で550円。予約確認メールも届きます。

実際に使ってみた
飯田橋駅に到着しました。ブースは東口改札の中の、窓口とは反対側にあります。私が使うのは1番のブース。すでに空室のサインは消えています。

まだ利用開始5分前ですが、入ることができそうです。この画面の下に、QRコードの読み取り機があります。

トップページにQRコードが載っているので、QRコード読み取り機にかざして開錠します。

ドアは自動で開き、室内が現れます。L字型のデスクにオフィスチェア。まずは照明をつけます。

STATION BOOTHでもモニターが設置されていました。

電源は、コンセントが2つと充電用のUSBポートが1つ。

Wi-FiのSSIDとパスワードは室内に掲示されています。

エアコンは小型のものですが、充分。

デスクの下に送風口があります。

おもしろいのは、デスクの上にもファンがあることです。適度な風が心地よく、快適に作業できます。消毒用アルコールもありがたいですね。

室内の居心地がほかに比べてやや狭い印象を受けましたが、Wi-Fiの速度も含めて、作業するには十分な設備です。STATION BOOTHは今後もどんどん増えていくようなので、利用する機会が増えそうです。
また、STATION WORKでは、個室型ワークブースだけでなく、コワーキングスペースであるSTATION DESKや、系列ホテルなどと提携したホテルシェアオフィスなども展開中で、ニーズに合わせて活用できそうです。


「CocoDesk」の記事はこちら
「テレキューブ」の記事はこちら
コメント
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… さいたま新都心駅の時間課金型カフェ「BECK’S STATION LOUNGE」にいってみた【2/26オープン】2021年2月26日、JR東日本のさいたま新都心駅に時間課金型のカフェ「BECK’S STATION LOUNGE」がオープンしました。入退店時に交通系ICカードをかざし、支払いも交通系ICカードで行います。店内はドリンクバー方式で、席は個人ブースに分かれています。電源、Wi-Fi完備です。実際に利用してみました。cariangintokyo.com2021.03.04 東京メトロ改札内おすすめカフェ5選!東京メトロの駅では飲食店やショッピング施設などの駅ナカ施設が増えてきましたが、その中で、改札内にあるカフェがある駅も多く、使い勝手が良さそうです。そんな東京メトロの改札内カフェをランキングにしてみました。電源やWi-Fiなども記載しています。cariangintokyo.com2021.03.04 【憧れの都心に住む】住んだ分だけ払う新しいスタイルの部屋探しをしよう【短期滞在/多拠点生活/別居など】憧れの都心に住みたい/多拠点生活を叶えたい/一時的な住まいが欲しい生活スタイルが多様化する今、住む場所も、住み方も、より自由な選択が可能になってきました。平日だけ都心に住みたい 密な通勤時間を避けて時間を有効活…cariangintokyo.com2021.07.01 おすすめグッズ 鉄道 ココデスク シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー shotaronをフォローする shotaron cari angin tokyo […]
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… 【スタバも誕生】7/27「エミオひばりが丘」がスケールアップオープン2021年7月27日、西武池袋線ひばりが丘駅の駅ビル「エミオひばりが丘」がスケールアップオープンしました。新たにスターバックスや成城石井など、人気のショップが入っています。見に行きました。cariangintokyo.com2021.07.30 【西武新宿線/拝島線】着席通勤列車「拝島ライナー」に乗車【40000系】西武鉄道が新宿線と拝島線で運行する座席指定制通勤列車「拝島ライナー」に乗車しました。cariangintokyo.com2021.05.27 【韓国発オンラインレッスン】話題のclass101とは?【おうち時間】おうち時間をどう過ごす?コロナ禍でおうち時間が増え、新たな趣味を探す方が増えてきました。そんな中、韓国発のオンラインレッスン「class101」が人気です。Instagramの広告等でも知られてきましたね。「c…cariangintokyo.com2021.07.02 おすすめグッズ 鉄道 テレキューブ 所沢駅 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー shotaronをフォローする shotaron cari angin tokyo […]
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… 【大田区】「大森 海苔ふるさと館」に行く大田区にある「大森 […]
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… 【個室型ワークブース比較】「CocoDesk」を使ってみた最近駅などでかなりよく見かけるようになった個室型のワークブース。気になっていたので利用して比較してみることにしました。今回は、関東圏では主に東京メトロの駅ナカに設置されている「CocoDesk」を利用します。cariangintokyo.com2021.09.30 【個室型ワークブース比較】「テレキューブ」を使ってみた最近駅に増えてきた個室型のワークブースを利用してみることに。今回は西武線所沢駅に設置されているテレキューブを使いました。15分275円で、電源やWi-Fi、エアコン完備のプライベート空間が手に入ります。利用手順をまとめました。cariangintokyo.com2021.09.14 おすすめグッズ 鉄道 JR東海 エクスプレスワーク 東京駅 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー shotaronをフォローする shotaron cari angin tokyo […]
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… 国際 旅行 鉄道 Suica 羽田空港 訪日外国人 スポンサーリンク […]
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… おすすめグッズ 鉄道 東京駅 スポンサーリンク […]
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… おすすめグッズ バス 二子玉川駅 東京駅 東急バス 燃料電池バス […]
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… […]
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… […]
[…] 【個室型ワークブース比較】「STATION BOOTH」を使ってみた最近駅などでかな… […]